💸 家計サバイバル術 🚗おでかけ・現地レポ 🎵利用レポ 🎁株主優待

TOWAピュアコテージに株主優待で無料宿泊|日本駐車場開発で那須リゾートを満喫!

株主優待で、朝食付き無料の貸別荘に泊まれる!?
そんな信じがたい話…実は、本当にあるんです。しかも超きれいな築浅コテージに、赤ちゃん連れでもゆったり過ごせる空間つき。

💡今回の主役は、駐車場ビジネスで有名な【日本駐車場開発(2353)】の株主優待。
この銘柄を1,000株持っていると、那須高原にある「TOWAピュアコテージ」に平日限定で無料宿泊できる特典がもらえるんです!

👨‍👩‍👦わが家は、育休中のパパ・ママ・5歳児・0歳の赤ちゃんという4人家族。
実際に株主優待を使って「朝食付き無料」で宿泊してきた体験を、リアルに・写真たっぷりでお届けします📸


🌲自然に囲まれたコテージ、レストランの豪華バイキング、裏口から入れる那須ハイランドパーク…
「これはもう、旅館の“離れ”を独占する贅沢だ!」と実感した体験を、株主優待の取得方法や注意点と合わせてご紹介します。


📌こんな人におすすめの記事です!

  • 平日を活かしてコスパ最強の旅行がしたい!
  • 育休中・子連れでも安心できる優待宿が知りたい!
  • 株主優待の「使い所」を具体的に知ってから買いたい!
  • TOWAピュアコテージって実際どうなの?本音レビューが知りたい!

🎁次の旅行は、お得と快適さを両立した「優待旅」にしませんか?
まずは、日本駐車場開発の株主優待がどれだけスゴいのか、詳しく見ていきましょう!




⛷️日本駐車場開発の株主優待とは?


🚗日本駐車場開発(証券コード:2353)は、駐車場ビジネスに加えて、那須高原などのリゾート施設も手がけるユニークな企業。

その株主優待には、なんと那須のリゾート施設「TOWAピュアコテージ」に平日無料で宿泊できる特典が含まれているんです。


🎁株主優待の中身

📦優待名内容条件
🏡TOWAピュアコテージ平日無料宿泊券平日限定・朝食付き1泊無料(2名まで)1,000株以上保有(本人利用のみ)
🏷️50%割引券平日素泊まり50%OFF(1室2〜8名)1,000株以上保有
🍽️20%割引券平日1泊2食付きプラン20%OFF1,000株以上保有
🎢那須ハイ貸切2時間無料休園日または閉園後(要予約)10,000株以上保有

📅【予約スケジュール(無料宿泊)】

  • 1,000〜9,999株:各月1日正午から翌々月分受付
  • 10,000株以上:先行で前月25日正午スタート

⚠️【除外日】

金・土・日・祝/年末年始/春休み(春分の日〜4月第1週)/GW(4月最終週)/夏休み(7月中旬〜8月)など
👉基本的に平日(月〜木)限定なので要注意!


📌利用条件と制限まとめ

  • 📲電子チケット形式(LINE登録orメール登録)
  • 👤株主本人のみ使用可/本人確認が必須
  • 🗓️1日20組限定・早い者勝ち
  • 🚫キャンセル=即権利消失(再予約できません)
  • 🏡客室の種類は選べません(リクエスト不可)
  • 🐶ペット同伴は+2,200円/泊(1頭ごと)

💡追加1名につき8,800円(税込)がかかりますが、3歳未満は人数にカウントされません



🏡泊まったのは「グランメゾン棟」|家族で過ごすには贅沢すぎた!


今回、私たちが宿泊したのはTOWAピュアコテージ内の「グランメゾン棟08 6029」
完全に独立した貸別荘スタイルで、静かな森の中にぽつんと建つその姿は、まさに「特別な日」のための場所でした🌲✨



🛏️築浅の木造コテージに感動!

  • 外観は北欧風でおしゃれ、内装は木のぬくもりたっぷり
  • 吹き抜けのリビング+ロフトつきで、息子は階段を何度も往復
  • 「このおうち大好き!」と笑顔連発 → 最後は泣いて帰るほどお気に入りに😂
  • 畳スペースもあり、赤ちゃんの布団を敷くスペースも安心
  • 洗面・トイレ・バスも分かれていて、お風呂は広くて赤ちゃんにも快適


👶赤ちゃん連れでも安心だった理由

  • 自動湯沸かしで温度調整OK(湯船40℃設定)
  • 家族だけの空間なので、ベビーソープで洗ってそのまま一緒に入浴できた
  • 夜泣きも気にせず過ごせるのは、貸別荘ならではの最大の魅力!
  • 畳+布団で寝かせられるから、ベビーベッドがなくても安心

☕キッチンが想像以上に豪華!

  • 炊飯器・冷蔵庫・電子レンジ・IHコンロ・フライパン・調理器具完備
  • 「これは…料理したくなるレベル」
  • 今回は初旅行で余裕を持ってビュッフェ利用にしたけれど、次回は自炊が有力候補!

実は、この場所、貸別荘として販売されている物件でした。


🅿️注意点:車移動は“必須”です!

  • 宿泊棟はフロントから車で約6分(約3km)
  • レストランや温泉もすべて車移動が前提
  • 道は山道で、雨の日・霧の日は運転がちょっと怖い…
  • コンビニ・スーパーは周辺にありません(車で15分ほど)

💡事前の買い出しや準備が大切!
赤ちゃん用品・飲み物・おやつ・ちょっとしたおもちゃ、調味料も忘れずに。



🍽️食事はどうする?ビュッフェ or 自炊 or BBQ、どれが正解?


TOWAピュアコテージでは、夕食・朝食ともにビュッフェ形式が基本ですが、

実はもう一つの選択肢として、屋外BBQの食べ放題も選べるんです🔥

しかも、貸別荘には本格キッチンも完備されているので、自炊も可能
「どのスタイルが正解?」という疑問に、我が家の実体験からお答えします!


🍴今回選んだのは「夕朝食ビュッフェ」

  • 夕食ビュッフェ:大人1人5,500円(税込)
  • 内容は洋食・和食・デザートなどバラエティ豊富
  • 子連れにも配慮されたやさしい味付けで、安心して食べられました
  • 味も満足度高め!でも、コテージから車移動が必要なのがちょっと大変💦

🔥夕食には「BBQの食べ放題」も選べる!

  • 実は、レストランビュッフェに加えてBBQ形式の夕食食べ放題もあり!
  • 野外のテントスペースで、雰囲気あるグランピング風の食事体験ができるんです⛺🍖
  • ただ今回は、赤ちゃん&幼児連れだったので屋内を選択
  • 天候や移動・赤ちゃんのコンディションを考えて、今回は断念💡
  • 「次はBBQやってみたいね」と夫婦で話したくらい魅力的でした!

📌注意点

  • BBQ会場もフロント近くにあるため、コテージからは車移動必須です🚗
引用:TOWAピュアコテージ BBQ VILLAGE

☀️朝食ビュッフェは無料なのにクオリティ高すぎた

  • 朝食は、無料とは思えないほどの豪華ラインナップ
  • 焼きたてパン/ごはん/お味噌汁/カレー/那須高原牛乳など、和洋選べるメニューが豊富
  • 朝は時間的にゆったりできるので、赤ちゃん連れでも余裕を持って楽しめました

🔪自炊という選択肢もアリ!

今回は使いませんでしたが、キッチン設備はまさに“自炊したくなるレベル”✨

  • 冷蔵庫・炊飯器・IH・電子レンジ・フライパンなど完備
  • コップ・食器類も一通りそろっていて、手ぶらでも最低限OK
  • 「次は那須高原牛を持参して、豪華ディナーしよう!」と話すくらい

📌ただし!
周辺にスーパー・コンビニがまったく無いので、事前の買い出しは必須です⚠️

また、私たちと同じようにTOWAピュアコテージに来ている人の中には、

麓のレストランで夕食を済ませてから現地へ行く人もいます。

帰宅した後にとんかつさんのアカウントを知り、旅行中に他の株主優待の消化なども駆使されており、大変勉強になりました。


👜【次回の持ち物リスト(自炊&赤ちゃん連れ編)】

  • 飲み物(自販機が歩ける距離にない)
  • 赤ちゃんグッズ(ミルク/オムツ/おしりふき/湯冷まし用ポット)
  • 食材(冷凍肉・野菜・調味料)
  • おもちゃ(コテージに遊び道具はない)
  • 搾乳機(必ず組み立てて持参!部品1つ足りなくて使用不可だったママより)
  • 使い慣れたコップ・ストローマグ・離乳食など

🍳旅館と違って“選択肢が多い”のが貸別荘の良さ。
天気や子どもの成長段階に応じて、「ビュッフェ/BBQ/自炊」を柔軟に選べるのが最高でした。


♨️温泉はどうだった?別料金だけど行く価値アリ!


TOWAピュアコテージには、貸別荘とは別に敷地内に温泉施設があります。
今回、私と息子で夕食後に温泉へGO!してきました🚗♨️


🚿温泉はフロント棟の横!別料金で利用OK

  • 大人1人:650円/子ども1人:400円(我が家は2人で1,050円)
  • コテージ宿泊者は部屋によって有料か無料で利用可能
  • バスタオルなどは部屋にあるものを持参。
  • 温泉施設へは、コテージから車で約6分(フロント隣接)

💡徒歩は現実的じゃありません。傾斜もあり、車必須です!


✨お湯は「黄金の源泉かけ流し」

  • 色はほんのり金色で濁り湯、湯温は適度で長湯しやすい♨️
  • 内湯も快適だったけど、特に源泉掛け流しの露天風呂が◎
  • 息子は「きもちいぃ~」と声に出すほど気に入り、皮膚の荒れが明らかに改善!

👦ファミリー利用としての感想

  • 貸切ではないけれど、空いている時間帯を選べば気兼ねなく入浴できる
  • 小学生以下の子どもでも安心して入れる深さ&温度設定
  • 温泉は濃度が高いので、湯あたりに注意!
  • 赤ちゃんと一緒に入るなら、貸別荘の風呂のほうが楽

📌温泉は「上の子との時間をゆっくりとれるご褒美タイム」にも◎


引用:TOWAピュアコテージ公式

🚫注意点まとめ

  • 雨の日や霧の日は運転が少し怖い
  • 夜は暗く、山道で街灯がほぼなし。お子さん連れは早めの行動を!
  • 家族みんなで行くには、タイミングと装備(バスタオル・着替え)も計画的に

🧖‍♂️とはいえ、貸別荘宿泊+温泉という贅沢コースは、非日常感たっぷりで最高の思い出に。
「今回はパパと息子だけ」でも、次回は家族全員で入りたいね~と話しながら帰路につきました😊


🎡那須ハイも無料!宿泊者特典がガチでお得すぎた


TOWAピュアコテージに泊まると、実は那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場の入園が無料になります!
しかも、宿泊者限定の「裏口入場」ルートまであるんです…!


🎟️宿泊特典で那須ハイに“タダ”で入れる!

  • チェックイン日とチェックアウト日の両日利用可能
  • 宿泊人数分の入園料(通常1,600円/人)→無料
  • 裏口からそのまま園内へイン!これが超スムーズ🚪✨

📌宿泊時にもらえる紙を持って総合インフォメーションに行くか、宿泊者専用ゲートから入るだけで、追加でフロントで申し込む必要などもナシ。



🐾小さな子でも楽しめるアトラクションが充実!

今回の体験ハイライトはこちら👇

  • 🎡観覧車(家族で乗れる安心感◎)
  • 🚙アドベンチャーサファリ(ゆっくりコース)
  • 🐐動物とのふれあいコーナーで餌やり
  • 👶ベビーカーでも園内スムーズに動ける

⏰滞在時間は2時間弱でも大満足!

  • 滞在:10時〜11時半(雨天のため短め)
  • 入園無料なので「ちょっとだけ遊ぶ」もアリ
  • 昼食は園内ではなく、那須塩原のイタリアン「ジョイアミーア」へ移動🍝
  • その後アウトレットで靴&お土産購入→16時に那須出発→18:30帰宅🚗

💡那須ハイ無料特典の使い方まとめ

項目内容
特典宿泊者限定・那須ハイ&りんどう湖入園無料
期間チェックイン日&翌日
条件コテージ宿泊者全員対象(別途申込不要)
出入口裏口から専用ルートでスムーズ入場
追加オプションフリーパス割引販売あり(必要に応じて購入)

🎢今回は赤ちゃん連れということもあり、フリーパスは使わず都度払いで対応。
でも無料入園だけでも十分楽しめる内容でしたし、気候が良ければもっと滞在してもよかったなと感じました!


🚗実際のスケジュール・費用・気づきのまとめ


初めての「赤ちゃん連れ株主優待旅行」は、不安もあったけど最高の思い出になりました✨
ここでは、実際の旅程と費用、体験を通して感じた“リアルな気づき”をまとめていきます。


📆1泊2日のスケジュール(実録)

🕒1日目

  • 15:40 PUREコテージ到着 
    ・チェックイン
  • 16:00 貸別荘に車で移動
    ・貸別荘に到着
    ・荷解きや遊びタイム   
  • 18:30 夕食ビュッフェ(車でレストランへ)
    ・90分間の食べ放題、60分でごちそうさまでした
    ・貸別荘に戻り、赤ちゃんのお風呂
  • 20:00 息子と温泉(車でフロントへ)
    ・黄金の露天風呂を満喫
  • 21:00 貸別荘に戻ってゆっくり就寝(息子は階段遊びに夢中)

🕒2日目

  • 8:30 朝食ビュッフェ
    ・息子は納豆ご飯
    ・ママはホットケーキやカレーをリピ
  • 10:00 チェックアウト
    ・裏口から那須ハイ入園
  • 10:00〜11:30 那須ハイを満喫
    ・観覧車
    ・アドベンチャーサファリ
    ・動物との触れ合いを堪能
  • 12:30 那須塩原へ移動「ジョイアミーア」で昼食🍝
    ・ピザ
    ・スパゲッティを堪能
    ・息子は、ミートソース過去1どハマり
  • 14:00 那須ガーデンアウトレットでお買い物
    ・息子が「帰りたくない病」を発症する
    ・お菓子で機嫌を取り戻す
  • 16:00 那須出発 → 18:30 自宅到着🚗

💴今回かかった費用(実費)

項目金額
幼児の朝食付追加宿泊料(追加1名)8,800円
夕食ビュッフェ(大人2名)11,000円(5,500円×2名)
温泉(パパ+息子)1,050円
那須ハイ(入園無料/都度乗車)約3,000円
昼食・アウトレット・お土産など約15,000円
交通費(ガソリン・高速代)約12,000円
合計約50,850円(大人の宿泊代は“無料”!)
TOWAピュアコテージの領収書

📌株主優待がなければ宿泊だけで4万円以上かかるところ、実質半額以下で家族旅行が成立しました!


🧠体験して感じた“リアルな気づき”

👍よかった点

  • 「離れの宿」に泊まるような贅沢感と静けさ🌲
  • 赤ちゃんが笑い、息子が泣くほど「帰りたくない」と言ったほどの過ごしやすさ
  • 木のぬくもりと完全プライベート空間で心も身体もリラックス
  • 朝食ビュッフェのクオリティが無料とは思えないレベル✨
  • 那須ハイ無料+裏口入園=お得&楽すぎる!

⚠️注意しておきたい点

  • コテージ・温泉・食事会場間の車移動が必須(徒歩は厳しい)
  • 周辺にお店ゼロ→事前にすべて準備していく必要あり
  • 雨や霧など、山の天候には注意が必要(運転に不安がある人は要注意)
  • ベビー設備は最低限。布団や離乳食グッズなどは要持参
  • 虫の鳴き声が大きめ。苦手な子は最初びっくりするかも🐞

👨‍👩‍👧‍👦この優待旅行、どんな人に向いている?

  • 平日旅行ができる育休中のパパママ
  • 自然の中でゆっくりしたいシニア世代
  • コスパ重視だけど非日常を楽しみたい独身社会人
  • 仲間とワイワイしたい学生グループ(割り勘で超安く!)

🌟「無料だから…」と過度に期待していなかったけど、結果は大満足の大逆転旅行
今後は、BBQや自炊にもチャレンジしてもっと自由に楽しんでいきたいと思っています😊



🎯まとめ:この優待、取るべきか?おすすめの活用法


結論から言うと──
平日に旅行できる人なら、日本駐車場開発の株主優待は“全力でアリ”です!!


✅この優待が強すぎる理由

  • 🏡朝食付き無料で貸別荘に泊まれる(1,000株保有でOK)
    └※株価260円前後×1,000株=約26万円で取得可能(2025年7月時点)
    └配当金は年間約7,000〜8,000円、配当利回り約3%
  • 🎡那須ハイランドパーク&りんどう湖が無料入園
  • 🍽️ビュッフェ/BBQ/自炊…食事スタイルの自由度が高い
  • 👶貸別荘だから赤ちゃん連れでもストレスゼロ
  • 📈優待と合わせた総合利回りは10%超えも

🧠ただし、事前に知っておきたい注意点

  • 📅対象は平日のみ&除外日多め(予約争奪戦も激しい)
  • 🚗車移動が前提。フロント/温泉/食事はすべて距離あり
  • 🛍️近隣にコンビニやスーパーなし→完全セルフ準備が必要
  • 👤電子優待&本人確認あり→譲渡・転売・リセール不可

💡おすすめの使い方プラン(初めての人向け)

🔰初心者はこう使おう!

  1. 平日休みが取れる日を決めたら、予約開始日に全力でアクセス!
  2. 食材・赤ちゃんグッズ・飲み物はすべて持参しておく
  3. 宿泊者特典で那須ハイ or りんどう湖を1日楽しむ
  4. 温泉 or 自炊 or BBQで、自由な過ごし方を選ぶ!
  5. 可能であれば、素泊まりをプラスして2泊3日で余裕がある旅にする

📌次回以降のわが家のプラン

  • キッチンを活かして那須高原牛で自炊ディナー🍳
  • 息子とまた黄金の温泉へ♨️
  • 課金してもう1日滞在する!
  • 子どもが大きくなったらBBQデビューも検討🔥

✨「株主優待 × 平日旅行」=コスパ最強の体験価値!

無料だからといって妥協感はゼロ。
むしろ、旅館の“離れ”を独占したような贅沢さと、家族との心地よい時間を得られました。


🌿「もっと気軽に、もっと自由に、もっと安く家族旅行したい」
そんな人にとって、この優待はまさに“人生の味方”です。


コテージの縁側で撮影!

🎉最後までお読みいただきありがとうございました!
「また行きたい」と思える旅ができたのは、優待を活用したからこそ
少しでも参考になればうれしいです😊

✨ 見逃してない? ✨ “生活を守る優待”はまだまだあるんです!

📦 生活がちょっとラクになる!人気の株主優待まとめ

PR

株主優待や配当、現物・クロスの管理…
すべて自動でやってくれる神ツール
知ってる?

しかも無料。
利回り管理が秒で終わる、僕の相棒。

カビュウ 無料で試す

※株価・配当金・利回りなどの数値は、2025年7月時点の情報をもとに、Yahoo!ファイナンス・SBI証券・各社IR資料などを参考に筆者が独自に集計・算出したものです。市場の状況により変動するため、実際の投資判断はご自身で最新情報をご確認ください。

-💸 家計サバイバル術, 🚗おでかけ・現地レポ, 🎵利用レポ, 🎁株主優待
-, , , , , , ,