💸 家計サバイバル術 🎁株主優待

🍼家計を救え!西松屋の株主優待カードが到着したぞ【2025年5月レポ】

📨 ついに来た…救世主カード!

5月中旬、我が家に一通の封筒が届いた。
中には、西松屋からの株主優待カード(1,000円分)

これがただのカードじゃない。
育休パパ家庭の“家計サバイバル兵器”だ。

西松屋の株主優待2025年5月

👶 夏目前!赤ちゃん、ロンパース爆買い予定。

うちの生後2ヶ月ベビー、急成長が止まらない。
最近のブームは「服のサイズアウト」。

冬物? 全滅。
肌着? ツンツン。
今、ロンパースが足りない。しかも夏用。

このカードがなければ、予備費崩すところだった。


💳 カードの基本情報まとめ!

項目内容
金額1,000円分(プリペイド方式)
利用可能期間2025年5月14日〜11月13日
対象店舗全国の西松屋店舗・公式オンラインストア
特記事項実店舗:レジで渡すだけでOK
オンラインストア:PIN番号の入力が必要

西松屋優待カードのポイント

※使った分だけ残高が減るチャージ式なので、おつりが出なくても無駄なし!


🧾 現場からのレポ:西松屋カードは“秒で消える”

実際の使い道はほぼ一択。

我が家の使い道

  • ロンパース(70〜80cm)※確定!
  • メリーズ(新生児用 or Sサイズ)※買いたかった…
  • よだれかけ(洗い替え用)※買いたかった…

このへんで即消費。
1,000円なんて気づけば消えてる魔法のカード


🛍【追記】西松屋で実際に使ってみた!リアルすぎるレシート公開

2025年5月、西松屋の株主優待カード(1,000円分)をさっそく使ってきました。

今回買ったのは、夏向けの赤ちゃん用アイテムたち:

  • ロンパース3枚組×3
  • ムシクリンリンス
  • 5歳児Tシャツ などなど…

そして、お会計はこんな感じでした。

合計:4,427円(税込)
→ 株主優待カードで1,000円を引いて、残り3,427円は楽天ペイで支払い。

ロンパース3枚組でも税込1,000円超え。
もはや西松屋ですら、1,000円じゃ収まらない時代へ。

1,000円で「余裕」だったのは、たぶんもう過去の話。
それでも、全体で実質23%オフと考えればかなりありがたい。


たとえ焼け石に水でも、「焼け石がある」だけで全然違う。
最小ダメージで済んでいるっていうのは、サバイバルで大事なこと。



🧠 育児家計的には「優待 × セール」が最強

西松屋はセールが頻繁にあるから、
「優待カードを握りしめてセール狙い撃ち」が王道。

▼ 過去の実績

  • 599円→399円のロンパースに優待投入
  • おしりふき10パックセット購入(実質無料)

🐰 まとめ:西松屋優待は、育児家計の防波堤

  • 100株だけでOK
  • ベビー育ててる人なら数年使い道に困らない
  • 下げ相場でも、優待が“確実に届く”安心感が強い

🔗 関連記事もどうぞ!

👉 西松屋は、第11位にランク!そのほかの最強育児サバイバル優待銘柄はこちら!

育児サバイバル銘柄を見る


-💸 家計サバイバル術, 🎁株主優待
-, , , , , , ,