Mamoru Kokoro

37歳・2児の父。 育休中&収入ゼロの中、 コツコツ投資&優待生活で “なんとか暮らす”リアルを発信中。 節約?違う、これはサバイバル。

セブン&アイ株主優待は申し込みが必要?WEB対応で寄付も選べる最新制度を解説【2025年版】

セブン&アイの株主優待、今年もやってきました。2025年5月、ポストに届いた案内書を見て、まず感じたのが―― つい先日、ハガキしか受け付けないアークスの優待にちょっと笑わせてもらったばかり。それと比べ ...

アークス株主優待は申し込みが必要?しないとVJAギフトカードが届く仕組みを解説【2025年最新】

そんな疑問を持つ人へ。 2025年5月下旬、うちにもアークス(9948)から株主優待の申込書類が届きました。中を開けてみたら……まぁ丁寧すぎてびっくり。「発送方法は日本郵便です」とか、細かすぎる説明に ...

アイリスオーヤマの備蓄米が5/29から予約開始!モッピー経由で3.2%還元される買い方とは?

\速報/アイリスオーヤマの“備蓄米”が予約開始!2025年5月29日、公式HPにて備蓄米の予約販売がスタートしました。でもちょっと待って。公式で買うだけじゃ、実は損してるかも!? アイリスオーヤマの備 ...

【現地レポ】京成電鉄キッズフェスタ2025に5歳息子と参戦!アクセス・展示・混雑まで全網羅

この記事では、2025年5月に開催された『京成電鉄 宗吾車両基地キッズフェスタ』に実際に参加した体験をもとに、 この記事でわかること アクセス(駅から徒歩?ベビーカーは?) 展示や体験の内容(混雑や見 ...

【2025年5月】ミルボンの株主優待が届いた!「ありがとうパック」で届く3,388円の癒し【写真レビュー】

でも、ある日ポストに届いたのは、見慣れないダンボール箱。表には「THANK YOUパック」の文字。なんだこれ?と思って開けてみると、中から出てきたのは真っ白な箱にMilbonのロゴ。 そしてその中に入 ...

もうハズしたくない|備蓄米を避けて“ちゃんとしたブレンド米”をスーパーで選ぶ方法【失敗しない5つの見極めポイント】

この記事で解決できること スーパーでの正しいブレンド米の見分け方 備蓄米を避ける方法 美味しいブレンド米の探し方 備蓄米を買ってみたら、「なんか黄色っぽくて、ずっと保温しっぱなしだったみたいな匂いがす ...

備蓄米がまずい、パサパサ…どうすれば?|炊き方・アレンジ・“次に選ぶ米”まで完全ガイド

まずい備蓄米を美味しく食べる方法のレビュー画像

賃貸か持ち家か?GPTと住宅サバイバル論争した末に、見えた真実|どっちが最強の家か?答えを探した記録

家を買うべきか、借りるべきか? この問いに、僕はもう10年以上答えを出せずにいた。賃貸は自由だけど、老後が不安。持ち家は安心だけど、縛られる気がする。 そしてついに、AIと本気で“住宅サバイバル論争” ...

【AIは持ち家がやや有利!?】賃貸か持ち家か?AIと本気で向き合った末に、僕がたどり着いた一つの答え

📝【はじめに】 「家は買った方がいいのか、それとも借りたままでいいのか?」 この問いは、家族ができたとき、子どもが生まれたとき、あるいはローン減税や不動産広告が気になりだしたとき――誰しも一度はぶつか ...

育休パパのリアル2ヶ月日誌|単調だけど、ここにしかない時間だった

育休に入って、気がつけば2ヶ月が経った。誰かに誇れるような大きな成果はない。毎日は同じことの繰り返しで、外から見たら「なにやってるの?」って思われるかもしれない。 でも、この2ヶ月間――赤ちゃんの表情 ...