🧠 心のサバイバル術

ベビーセンス(Babysense)は必要?二人目育児で“もう一度”買ったリアルな理由

はじめに|「また買ったの?」と思うかもしれないけれど

育休父
育休父

一度は手放した。けれど、また僕は「ベビーセンス」を買い直した。

赤ちゃんの“呼吸の監視”なんて、大げさじゃないかと思っていた。
でも実際、夜になれば僕はこの機械が点滅する緑のライトを、無意識に確認している。

僕は2人目の赤ちゃんを迎えるにあたって、正直、ベビーセンスなんてもういらないと思っていた。
使い方はわかってるし、1人目のときみたいに不安だらけでもない。家計も気になる。

けれど妻がこう言った。

「やっぱり、あったほうが安心だと思う…
また“死んでないか”って思いながら眠るのは、もう無理」

ママ
ママ

うちが1人目のときベビーセンスを買った本当の理由は、妻の“眠れない不安”だった。
夜中に赤ちゃんの呼吸が止まっていたらどうしよう、トイレに行っている間に何かあったらどうしよう──

実際、当時の妻は「赤ちゃんがトイレ中に死んだらどうしよう」と悩み、便秘になるほどだった。

僕自身は、「赤ちゃんが死ぬなんて想像もつかない」と思っていた。
でも、生まれたばかりの赤ん坊が、何の音も立てずに、シャネルのロゴのような形で寝ている姿を見てふと背筋が冷たくなった。

育休父
育休父

「これ、自分ひとりじゃ気づけないかもしれない」

だから、もう一度買った。


押し入れに3年半。売ったはずなのに、また買うことに?

正直に言うと──
1人目の育児が終わったあとも、ベビーセンスは“押し入れで約3年半眠ってた”。

存在すら忘れていて、思い出したのは引っ越し準備中。

「これ、売れるんじゃね?」

そう思って、前に書いた自分のブログを見返してリセールの目星をつけた。
でも実際は思ったほど高くは売れなかった。それでもまあ、小銭にはなった。

完全に満足して手放したし、「また使うことなんてないだろう」と思っていた。

……まさか、その1年半後に赤ちゃんがまた産まれるとは。
いや、コスパ悪すぎるやろ!って笑った。


ベビーセンス使用時の写真(長男)新品購入品
※こちらは長男のときに使用していたベビーセンス。新品で購入し、3年半後も問題なく動作してくれた。
※長男の時は、Babysense7という名前の箱に入っていました

再購入を決めた“産後のひと言”と、選んだのは「中古」

ベビーセンスが再び我が家にやってきたのは、赤ちゃんが産まれて間もない頃。

病院で使われていたセンサーがオムツに貼り付けるタイプで、オムツ替えのたびにセンサーも取り替えないといけないのがとにかく面倒だったらしい。

「あーこれは、また欲しくなるな」って思った。

でも新品はやっぱり高い。
ただ、押し入れで3年眠ってても壊れてなかった前回の実体験があったから、

「中古でも全然いけるな」

と思ってメルカリを探した。


そこで出会ったのが、出産直後に買ったけど、結局ほとんど使わなかったというシンママさんの出品
状態も良く、説明も丁寧。動作確認済み。

さらに、メルカリ初回購入3,000円クーポンも使って、新品の半額以下で購入!

必要な安心を、必要なだけ手に入れる。
我が家には、それがちょうどよかった。


実際どうだった?使ってみた感想と「安心」の正体

使い始めたその日から、「これはあってよかった」と思った。

ベビーセンスを設置して、緑のライトがピピッと鼓動を刻み始める。
目に見えない赤ちゃんの微細な動きを読み取ってくれている──そんな信頼感があった。

赤ちゃんを不意に持ち上げて10秒後、警告音が爆音で鳴ったときは驚いたけど、
逆に「命の見守り」という意味ではものすごく安心に繋がった。


ベビーセンス再購入・中古使用時の写真(長女)
※現在使用中のベビーセンス(メルカリ購入品)。中古でもしっかり動作中で、安心感は新品と変わりません。
※5年ぶりに買ったBabysenseはパッケージがすっかり変わっていました

夜中にブザーが鳴ったことはない。
けれど、トイレに行ったり授乳している最中に、あの緑色のライトが小さく点滅しているのを見ると、
それだけで心が落ち着く。

妻も、やっぱり“もしもの窒息”や“SIDS”が気になるらしく、
「オダギリジョーの子もそれで亡くなった」と何度も話していた。


もちろん完璧じゃない。でも、それでも。

ベビーセンスは決して万能じゃない。

  • 感度が良すぎて、電源切り忘れると爆音でビビる
  • 赤ちゃんによっては、誤作動する場合もある
  • 電池切れのリスクだってある

でもそれも含めて「見守ってくれてる」と思えば許せるし、
夜に何も見えない状態で“ちゃんと生きてる”ことを可視化してくれるのは大きすぎる安心だと思う。

僕は今、毎晩ベビーセンスの光を見てからじゃないと、安心して眠れない。


まとめ|それでも、もう一度“安心”を選んだ

ママ
ママ

「必要かどうか」で言えば、たぶん正解なんてない。
でも我が家にとっては、これが安心して眠るために必要な選択だった。


【迷っている方へ】

  • 新品で買いたい方はAmazonもしくは楽天市場がおすすめ
  • 中古を探すなら、状態を確認できるメルカリなどがおすすめ
  • 赤ちゃんによっては合わないこともあるので、使いながら判断でOK

育児は“何も起きなかった日々”を積み重ねていくもの。
ベビーセンスは、その“何も起きなかった”を、そっと見守ってくれている存在だった。


ちなみに、1人目育児のときに書いた初期レビュー記事も残っています。
購入を検討している方は、そちらも合わせてどうぞ👇

-🧠 心のサバイバル術
-, , , ,