ついに…届きました!【アイスタイル(3660)】の株主優待✨
中身はなんと、コスメ通販「@cosme SHOPPING」や直営店舗で使える割引クーポンの豪華セット!
しかも、100株保有で総合利回りは11%超えという、家計にも美容にもやさしすぎる優待内容でした🎉
🟩この記事ではこんな疑問に答えます
- 「優待の内容って具体的にどんなの?」
- 「今の株価で利回りはどのくらい?」
- 「@cosme運営会社って将来性あるの?」
実際に届いた封筒の中身も写真付きでご紹介しつつ、
優待の詳細・使い方・注意点・企業の成長戦略・買い時分析までガチで深掘りしていきます💪
📈最新株価と利回りをチェック!アイスタイルは優待利回りがエグい…
まずは、現在の株価と利回りから見ていきましょう💹
- 2025年9月10日終値:542円
- 配当金:1株あたり1円(予想)
- 配当利回り:約0.18%(正直かなり低い…)
- 優待利回り:約11.13% ←これが圧倒的✨
- 総合利回り(配当+優待):11.30%超!
\つまり…/
💡「配当はオマケ、優待が本体」といえる銘柄です!
📦最低投資金額と必要株数は?
- 株主優待をもらうには、100株以上の保有が必要です!
9月10日時点の株価(542円)で計算すると…
- 542円 × 100株 = 約54,200円
✅ 5万円台から始められるお手頃感も、人気の理由のひとつ♪
📮届いた優待の中身と使い方を写真付きで解説!
2025年9月、我が家にもついに届きました🎉
アイスタイル(3660)株主優待2025年版!

封筒を開けると中には、2種類の優待券が入っていました👇
💻① @cosme SHOPPING専用クーポン(合計6,400円分)


- 600円分クーポン × 4枚(合計2,400円)
→ 税抜3,000円以上の購入で1枚使用OK - 1,000円分クーポン × 4枚(合計4,000円)
→ 税抜5,000円以上の購入で1枚使用OK - 合計 6,400円分の割引クーポン
🛍利用方法
- @cosme公式通販「@cosme SHOPPING」で商品をカートに入れ
- 決済画面でクーポンコードを入力するだけ✨
⚠️注意点
- 他のクーポンとの併用は不可
- 使用期限は2025年9月〜2026年8月31日まで
💡ちょっとしたスキンケアのまとめ買いやプレゼント購入にも最適です🎀
🏬② 店舗用10%割引券 × 3枚

- 全国の@cosme直営店(TOKYO/OSAKA/STOREなど)で使える
- 会計時にレジで提示するだけで 10%OFF✨
- 1回の使用上限:税込3万円まで
- セール品・他クーポンとの併用はNG
📍我が家の最寄りでは、原宿の「@cosme TOKYO」で使えます!
📝総合まとめ:優待の価値はどのくらい?
優待種類 | 内容 | 金額換算(最大) |
---|---|---|
ECクーポン | 600円×4枚、1,000円×4枚 | 6,400円分 |
店舗割引券 | 10%OFF×3回(上限3万円/回) | 最大9,000円相当 |
合計 | 実質15,000円相当も狙える!? | ✨破格の優待✨ |
🎯使い切れる人にとっては、実質利回り15%超も可能!
コスメ好きなら「これは持っとけ」レベルの優待です💘
🏢アイスタイルってどんな会社?@cosmeだけじゃないビジネスモデルを解剖!
アイスタイル(3660)といえば、
「@cosme(アットコスメ)」を運営している会社という印象が強いですよね💄
でも実は…それだけじゃありません。
広告・EC・データ・実店舗まで、美容業界を丸ごと巻き込む“巨大なエコシステム”を築いているんです💡
🧬@cosmeの中身は「メディア×EC×リアル店舗」
アイスタイルの中核を担っているのが、美容系プラットフォームの@cosme(アットコスメ)。
- 日本最大級のコスメレビューサイト
- ユーザー数は860万人以上
- 月間ページビューは1.2億PV超え
- 信頼性の高いクチコミデータが最大の資産!
そしてその情報をもとに商品を買えるのが、
🛒@cosme SHOPPING(通販)
🏬@cosme STORE / TOKYO / OSAKA(実店舗)
という、「美容の最適ルートをすべて囲い込む仕組み」が完成しているんです✨
📊ビジネスモデルの仕組み
ユーザーのクチコミ 🗣️
↓
@cosmeに集約 🧠
↓
企業にデータ提供📈+広告💰+EC販売🛒
↓
収益化&次の商品開発へ🎯
このように、「情報→行動→販売→分析→改善」がひとつの流れで完結する、超効率的なビジネスモデルを構築しています👏
🗾国内外の展開も拡大中!
📍国内
- 原宿の「@cosme TOKYO」など旗艦店を拡大
📍海外
- 中国 → 越境ECが好調📦
- 韓国 → 2025年に黒字化🇰🇷
- 香港 → 旗艦店オープン準備中🇭🇰
日本の化粧品ブランドを、アジア全体に広げていく流れが加速しています💨
📊中期経営計画と成長戦略を深掘り!@cosmeから世界を狙う企業へ
株主優待の魅力だけでなく、
「これから株価がどう動くのか?」
「企業としてどこを目指しているのか?」も気になりますよね🧠
アイスタイルは、2024年8月に中期事業方針を発表し、明確な数値目標と戦略を掲げています💼
ここでは、その中期経営計画の骨子をわかりやすくまとめます!
🎯数値目標はズバリこれ!
📌2029年までに目指す目標
指標 | 目標数値 |
---|---|
売上高 | 1,000億円(現在は約687億円) |
営業利益 | 80億円(現在は約31億円) |
ROE(自己資本利益率) | 資本コスト10〜11%を上回る水準を維持 |
売上成長率(CAGR) | 年12〜15% |
💬かなり野心的な計画ですが、実際にここ数年の成長率を見ると実現可能性は高めです🔥
🚀成長ドライバーは「3つの軸」
アイスタイルの成長戦略は、以下の3つの柱から成り立っています👇
① BtoC(消費者向け)リテール事業の拡大
- @cosme SHOPPING(通販)の強化
- 直営店舗の新規出店(大阪・名古屋→次は香港へ)
- インバウンド需要も回復傾向✈️
② BtoB(法人向け)マーケティング支援
- クチコミや購買データを活用した広告・販促
- ブランド企業へのデータ提供・DX支援
- 利益率が高く、収益性◎の柱💰
③ 新規領域への展開(Beauty beyond cosmetics)
- サプリメント・インナーケア領域へ進出
- フェムテック・美容医療・エイジングケアなど
- 2025年には自社ブランド「@cosme PLUS」立ち上げ済み
💡「@cosme=化粧品の口コミサイト」だった時代から、
「美容×ライフスタイルを網羅する統合プラットフォーム」へと進化中です!
🧠データ×AIで新サービスも!
2025年内には、
💡AIクチコミ分析ツール「@cosme Copilot」 をリリース予定✨
これは、膨大なレビューからブランドに役立つ“インサイト”を抽出し、
商品企画や販売戦略に活用できる法人向けツールです📊
➤ データの宝庫 × AI解析 = 次の収益源へ💡
🌍海外展開も本格化
- 🇨🇳中国向け越境ECが回復基調
- 🇰🇷韓国では黒字化達成
- 🇭🇰香港に新旗艦店オープン準備中(2025年内予定)
アジア市場の美容需要に照準を合わせて、@cosmeブランドを輸出していく動きが強まっています。
中期計画の本気度と株主へのメリット
- 成長のための戦略投資を継続しつつ
- ROEや財務健全性にも明確な目標を設定
- そして株主には…高利回りの優待でしっかり還元!
📢「儲かる仕組みを強化しながら、ファン(ユーザー)と株主(投資家)の両方を大事にする」
そんな姿勢が、アイスタイルの中期経営計画には現れています。
💹業績と財務状況をチェック!黒字転換からのV字回復はホンモノか?
株主優待がいくら豪華でも、「財務がボロボロなら将来が不安…」というのは当然の心配💦
でも結論から言うと――
💡アイスタイルの財務は、ここ数年で劇的に改善してきています!
この章では、黒字転換の軌跡・利益水準・自己資本比率・ROE・キャッシュフローなどの数字をもとに、企業の地力を見ていきます📊
📈直近の業績(2025年6月期 通期)
指標 | 実績 | 前年比 |
---|---|---|
売上高 | 687.7億円 | +22.6% |
営業利益 | 31.6億円 | +63.1% |
経常利益 | 33.0億円 | +92.3% |
純利益 | 23.2億円 | +91.6% |
📢 売上も利益も、2ケタどころかほぼ倍増の勢い🔥
とくに利益面が急成長しているのがポイント。
マーケティング支援(BtoB)事業の営業利益率が高く、ここが収益の柱になっています💡
🏦自己資本比率と財務健全性
- 自己資本比率:約46%
- 有利子負債比率:減少傾向
- 現金同等物:約72億円
💬自己資本比率が40%を超えているのは、かなり健全な部類。
借金に依存しすぎていない財務体質になっており、倒産リスクは低めです🧱
💡ROE・ROAで見る「稼ぐ力」
- ROE(自己資本利益率):14.6%
- ROA(総資産利益率):6.7%
📈ROEが10%を超えていれば合格ラインと言われる中、14%台は立派!
資本を効率的に活かして、しっかりと利益を出している証です💪
💸キャッシュフローもプラス基調
- 営業キャッシュフロー:+31.4億円
- 投資キャッシュフロー:−26.6億円(設備投資・香港進出など)
- フリーキャッシュフロー:+4.8億円
✏️黒字化して本業の利益が着実にキャッシュに変わっている状態✨
事業投資は積極的に行いつつも、フリーキャッシュをしっかり残している点は高評価です。
📉株価推移と“買い時”を考える!急騰→調整の今がチャンス?
さて、ここまで優待の魅力と企業の成長性を見てきましたが、
投資として最も気になるのは…

今って買い時なの?」
というポイントですよね。
この章では、アイスタイル(3660)の株価の推移・トレンド・テクニカル指標・目標株価などを整理して、
今後のエントリータイミングを探っていきます🔍
📊年初来高値・安値をチェック!
- 📅 年初来安値:366円(2025年4月7日)
- 📈 年初来高値:685円(2025年8月27日)
- 📉 9月10日終値:542円
📌高値からは約−21%の調整
📌安値からは+48%と、中長期では上昇トレンド継続中
🔁「急騰→調整→次の波待ち」状態
📐指標で見る割安・割高の判断
- 🧮予想PER:約18倍前後(EPS=約30円)
- 📘PBR:約3.2倍
- 💡化粧品EC・成長株としてはやや割高寄りだけど、想定内
「高すぎて手が出ない…」という価格帯ではありません。
それよりも、成長性や今後の海外展開・中期計画をどう評価するかがポイント💡
⏳結局、買い時はいつ?
- 📅 短期視点での押し目買い候補ライン:500円〜520円台
- 📅 中期視点なら、550円前後でも十分魅力あり
優待目的なら「6月末の権利確定」までに持っていればOKですが、
📉その直前は「権利取りの駆け込み買い」で高値になることも。
💡むしろ今のような権利落ち後の調整タイミングが狙い目です。
📝補足:貸借銘柄のため、クロス取引で優待だけ狙う手もあり(ただし逆日歩注意⚠️)
📌現物での長期保有が前提なら、優待+成長益のダブル取りが狙えます。
🧾まとめ|優待重視派も成長株派も注目の“ハイブリッド銘柄”
ここまでご紹介してきた通り、アイスタイル(3660)は――
📌 総合利回り11%超えの優待パワー
📌 @cosmeを軸とした独自の成長モデル
📌 業績・財務ともに改善中の注目企業
という、「優待銘柄」と「成長株」の両面を持つハイブリッド株です✨
🧍♂️どんな人におすすめ?
タイプ | おすすめポイント |
---|---|
🎀コスメ好き | 優待を最大限に活用できて、実利が大きい! |
📈成長株好き | 中期計画で売上1,000億円&海外展開が進行中 |
👛家計節約派 | 年6,400円以上のクーポンで日用品をお得に♪ |
👶育児世帯 | プレゼントや保湿ケアなど、使い道も広い |
🔰初心者投資家 | 5万円台から優待銘柄デビューにぴったり! |
💬注意点も少しだけ…
- 配当はほぼゼロに近い(1円予想)ため、「インカムゲイン派」には物足りないかも
- 株価の変動はやや大きく、短期売買には向かない局面もあり
- クロス取引する場合は「逆日歩」リスクにも注意⚠️
とはいえ、長期で優待を楽しみながら保有できる人にとっては、
非常に魅力的な一銘柄だと思います🎯
結論:@cosmeが身近な人には“ほぼ最強クラス”の優待株!
優待券の実用性、企業の伸びしろ、安定したビジネス基盤――
この3点がそろっている銘柄は、なかなか出会えません👀
しかも、100株=5万円台で始められるというハードルの低さ。
「次の優待どうしようかな…」と迷っている方には、真っ先におすすめできる一銘柄です📣
以上、「アイスタイル(3660)の株主優待が届いた!」レポートでした🎁
次はあなたのポートフォリオに、コスメ優待という“彩り”を加えてみてはいかがでしょうか?💐
📦 生活がちょっとラクになる!人気の株主優待まとめ
本記事は、下記の公式ページをもとに体験と調査を加えて執筆しています。
▶ アイスタイルの公式ページを見る※株価・配当金・利回りなどの数値は、2025年9月時点の情報をもとに、Kabutan、Yahoo!ファイナンス・SBI証券・各社IR資料などを参考に筆者が独自に集計・算出したものです。市場の状況により変動するため、実際の投資判断はご自身で最新情報をご確認ください。